バーチャルSNS「cluster」は、マルチデバイス・マルチプレイのゲームやワールドの制作、カスタムアバター使用、イベント開催など、さまざまな「つくる」が可能なプラットフォームです。
「Creators Guide」は、clusterで「つくる」にチャレンジしてみたい方に向けた導入ガイドです。どこから学び始めたらいいの?という方はまずこの記事をご覧ください。
自分のやりたいことに合わせた記事を見つけてください!
ワールドをつくる
はじめてワールドをつくってみる
まずワールドを制作・アップロードしてみたい方は
自分のプロジェクトで制作・アップロードをしてみたい方は
「Unity」の機能を使ってワールドの表現にこだわる
- Video Playerを使ってワールド内に動画を設置する
- 描画負荷を減らしてワールドの軽量化をする
- Timelineを使ってワールドに動きを与える
- Animation・Animatorを使ってワールドに動きを与える
- Audio SourceでワールドにBGMを流す
- Particle Systemでワールドにさまざまなエフェクトを与える
- Light機能でワールドに陰影をつくる
- PostProcessingを使ってワールドの見た目をよりきれいにする
- ワールド作成に便利なUnity Asset Storeの使い方
「Cluster Creator Kit」で体験を創造する
- セーブ機能でワールドに訪れた回数がわかるようにする
- セーブ機能で経験値とレベルを保存する
- HPとHPバーを実装する
- オペレーション機能を使ってHPやMPを実装する
- ボタンを押したら一時的に表示されるオブジェクトをつくる
- 掴んだり、離したりできるアイテムをつくる
テンプレートワールドを使ってみる
clusterはゲームワールドを制作する際のテンプレートとなる Unity プロジェクトを公開しています。
ゲームワールドをつくるのに必要な素材が詰まっているので、一からつくらずに自分だけのゲームワールドを制作することができます!
- ジャンプアクションをつくるために有用なテンプレートワールド『アスレチック』
- セーブ機能に対応した『プログレッション』
- プレイを続けるほどプレイヤーが強くなるゲームがつくれるテンプレートワールド『プログレッション』
- シューティングゲームがつくれるテンプレートワールド『シューター』
ゲームをつくってみる
ツールを使う
「Cluster Creator Kit」について知る
トラブルシューティング
「Cluster Creator Kit」についての仕様に知りたい方は「Cluster Creator Kit ドキュメント」をご確認ください。

自分のアバターを使う
まずはこちらをご覧ください
イベントを開催する
まずはこちらをご覧ください
そのほか、お役立ちの記事を準備中…
まずはclusterを遊んでみたい方は
「cluster(クラスター)」は、スマートフォンやPC、VR機器など様々な環境からバーチャル空間に集ってイベントに参加したり、友達とコンテンツを楽しめるバーチャルSNSです。
こちらをダウンロードしていただくことで遊ぶことが可能です。(アカウント作成が必要となります。)
公式Discordコミュニティ「Cluster Creator Community」
誰でも歓迎の公式Discordコミュニティ「Cluster Creator Community」を用意しています!
クリエイター向けに一部情報を先行して共有も行っています。
誰でも参加可能なので、「ワールド制作に困った!」「知見を共有したい」などなど気軽な投稿をお待ちしています😀👍✨