3Dの文字をVR空間に!テキストオブジェクトをつくろう【テンプレートワールド『ミュージック』改変】
6/24に公開したテンプレートワールド『ミュージック』。 改変することであなただけのミュージックワールドを制作することができます。 本記事では、テキストオブジェクトを変更して歌詞を変更する方法を紹介します!
6/24に公開したテンプレートワールド『ミュージック』。 改変することであなただけのミュージックワールドを制作することができます。 本記事では、テキストオブジェクトを変更して歌詞を変更する方法を紹介します!
多くの人が訪れ、設置されたメダルゲームで盛り上がっているワールド『WAT’S PLAYGROUND』の制作者であるW@(ワット)さんにお話を伺いました。 つくりたいものをつくること自体が楽しいというW@(ワット)さん。どんどん創作の幅が広がっていく様子がとても面白いインタビューになっています!
ミュージックライブのような演出がつくれる素材が入ったテンプレートプロジェクトを2022/6/24に公開! その中身をちょっとだけご紹介します。 曲さえあればあなただけのミュージックライブワールドをつくることができます!
プール付きの一軒家のワールドで夜通しパーティを開こう
4月のお題企画記事「GAMEJAMを振り返ろう!」で受賞したsuzuhashiさんによる記事を掲載します。ClusterGAMEJAM 2022 in SPRINGで制作されたワールドが独自の視点で紹介されているので、気になったワールドがあった方はぜひ遊びに行ってみてください!
4月のお題企画記事「GAMEJAMを振り返ろう!」で受賞したYou Aoi (ヨウ アオイ)さんによる記事を掲載します。ClusterGAMEJAM 2022 in SPRINGで制作されたワールドが独自の視点で紹介されているので、気になったワールドがあった方はぜひ遊びに行ってみてください!
穏やかな夜の海に浮かぶワールド
4月のお題企画記事「GAMEJAMを振り返ろう!」で受賞したでんこ📡メタバースライターさんによる記事を掲載します。 ClusterGAMEJAM 2022 in SPRINGで制作されたワールドが独自の視点で紹介されているので、気になったワールドがあった方はぜひ遊びに行ってみてください!
本記事では、clusterで凝ったギミックをつくるために有用なUnityの機能「Constraint」についてclusetrクリエイター・Linxさんが解説します。 Constraintを使うと追従するオブジェクトなどを作成できるようになり、例えば二人乗りの乗り物などがつくれます。応用が色々できるので、ぜひ覚えてみてください。
花や観葉植物に囲まれたカフェのワールド
珍しい商品が並ぶお肉屋さんのワールド
ClusterGAMEJAM 2022 in SPRING「ワールドクラフト部門」大賞のメタらいおんさんにインタビューしました。 リアルの趣味からワールド制作へ。clusterだけでワールドをつくれる機能「ワールドクラフト」が広げた可能性を感じることができるインタビューになっています!
ClusterGAMEJAM 2022 in SPRING「アート部門」大賞の白百合めしべさんにインタビューしました。 普段の活動から今回のワールド制作のポイント、現実で活動するアーティストとバーチャル空間でコラボする未来など、さまざまな可能性が感じられる内容になっています!
この記事ではclusterクリエイター・Galupenoさんが制作したゲームワールド「ロボファイトチュートリアル」を解説します。 この記事では「CCKで工夫次第ではこんなギミックもつくることができる」ことが知れる内容になっています!
2月お題企画「大にゃんこ祭」大賞を受賞されたしきさんに、ワールドを制作するまでの苦労・こだわりなど、お話を伺いました!
clusterクリエイター・t_furuさんによるCluster Creator Kitを使う時のtips集です。 覚えておけば制作が効率化できるので、ぜひ読んでみてください!
プレイヤーごとにジャンプ力を変えるギミックのつくり方を紹介します アスレチックワールドなどに使えるギミックです。ジャンプ力を自由自在に変えられたらさらにゲーム性を高めることも可能です。 サンプルパッケージも用意しているので、ぜひ自身のワールドに取り入れてみてください。
今回はclusterクリエイター・LinxさんによるAnimationを使ったギミックのつくり方の紹介記事を掲載します。実装例のワールドも合わせて紹介されているので、遊びながら記事を読んでみるのもありです。「Animat...
CreatorsGuideを充実させてワールドクリエイトを盛り上げよう! clusterの楽しさを構成する要素のひとつはみなさんがつくったワールド。同時にワールドづくり自体もclusterのひとつの楽しみ方です。 クラス...
ワールドクラフトとは ワールドクラフトはcluster内で自分だけのワールドをつくることができるマルチプレイ・マルチプラットフォーム対応の機能です。 Unityなどの外部アプリケーションを使用することなく、自分だけのワー...
ワールドクラフトとは ワールドクラフトはcluster内で自分だけのワールドをつくることができる機能です。 Unityなどの外部アプリケーションを使用することなく、スマホだけでも自分だけのワールドを作成・アップロードがで...
cluster公式では毎月テーマに沿ってワールドを投稿してもらい、賞を授与する「お題企画」を開催しています。1月のお題企画テーマは「四畳半のメタバース」。 限られたスペースでの表現が求められた今回のお題企画で大賞を受賞し...
「ワニでもできる!モデリング」シリーズで、はじめてアバターをつくる人向けのモデリング解説動画を投稿されているzenさんに、clusterで自分だけのアバターをアップロードする方法を紹介する動画をつくっていただきました! ...
乗り捨てた乗り物がどこかに行ってしまって「サーバー立て直さなきゃ」となったことはありませんか? 今回はそんな時に便利な、On Get Off Item Triggerを使った「降りたアイテムが元の場所に戻るようにする」方...
今回の記事では、Jump Character Item Gimmickを使って、こちらの記事でつくった乗り物をジャンプできるようにしていこうと思います。 今回利用するJump Character Item Gimmick...
2021/11/18にクラスター社エンジニアのはとりんによるCluster Creator Kit「乗り物」機能の徹底解説配信が行われました! 本記事ではアーカイブと動画の中のトピックをダイジェストで紹介します。「乗り物...
皆さんはどんなアバターで生活していますか?せっかくclusterに来たなら自分でつくったアバターを使いたいけど、パソコンを持っていない…という方もいるかと思います。 clusterではアバターのVRMデータの...
とうとうCluster Creator Kitで乗り物機能が使えるようになりました! アップデートに伴い、乗れるアイテムをるコンポーネント「Ridable Item」、各プラットフォームの操作入力を取得することができる「...
本記事はすぐにワールド制作をはじめたい!という方にcluster公式が配布する、すぐにclusterのワールド制作の準備ができるテンプレートワールドとワールドに置いておくと便利なPrefabが入ったサンプルプロジェクトの...
今回は鏡をワールドに置く方法を紹介します!鏡とは、2021年8月のアップデートによりリリースされたCluster Creator Kitの新機能です。 自分の姿を確認するのにすごく便利な機能です! 鏡はスケールなども変え...