Logic使ったゲームワールドを作ろう【本編】
clusterで複雑なギミックをつくるにはかかせないLogic。 準備編に続く今回は「的当てゲームをつくる」記事をベースにLogicについてclusterクリエイター・vinsさんが具体的に解説!はじめてLogic触る方は必読です!
clusterで複雑なギミックをつくるにはかかせないLogic。 準備編に続く今回は「的当てゲームをつくる」記事をベースにLogicについてclusterクリエイター・vinsさんが具体的に解説!はじめてLogic触る方は必読です!
clusterで複雑なギミックをつくるにはかかせないLogic。そしてLogicの理解にはトリガー・ギミックの理解も必要になります。 「的当てゲームをつくる」記事をベースにclusterクリエイター・vinsさんにLogicを使うためにトリガー・ギミックを解説してもらいました。
今回つくるもの 今回はバスケットボールができるアイテム(の元)を作成していきます。ロビーにもあったこちらですね。 本記事で紹介する、 Cluster Creator KitやUnityの機能であるRigidbodyやPh...
オペレーション機能を用いたHPやMPの作り方について説明していきます。今回、作成するのはHPを持ったモンスター(Cube)とMPを消費して魔法を放つ杖になります。 ︙
的あてゲームの作り方を紹介します。射的ゲームの土台となるワールド作りと、銃とターゲットのモデルとして「POLYGON - Starter Pack(無料)」を使用して作っていきます。 ︙