アイテムを生成するギミック。
Cluster Creator Kit ドキュメントはこちら
アイテムを生成するギミック。
Cluster Creator Kit ドキュメントはこちら
過去の記事でワールド内のプレイヤーの走る速さやジャンプ力を変更する方法を紹介しました。 前回は個別のプレイヤーごとに変更しましたが、今回の記事ではイベント・ワールド内の全てのプレイヤーについて一括で変更する方法を紹介します。 特にイベント会場でゴーストの参加者にも変更を反映させるためにはこちらの方法が必要になります。
本記事では、clusterで凝ったギミックをつくるために有用なUnityの機能「Constraint」についてclusetrクリエイター・Linxさんが解説します。 Constraintを使うと追従するオブジェクトなどを作成できるようになり、例えば二人乗りの乗り物などがつくれます。応用が色々できるので、ぜひ覚えてみてください。
clusterで複雑なギミックをつくるにはかかせないLogic。 準備編に続く今回は「的当てゲームをつくる」記事をベースにLogicについてclusterクリエイター・vinsさんが具体的に解説!はじめてLogic触る方は必読です!
clusterで複雑なギミックをつくるにはかかせないLogic。そしてLogicの理解にはトリガー・ギミックの理解も必要になります。 「的当てゲームをつくる」記事をベースにclusterクリエイター・vinsさんにLogicを使うためにトリガー・ギミックを解説してもらいました。
今回はclusterクリエイター・LinxさんによるAnimationを使ったギミックのつくり方の紹介記事を掲載します。実装例のワールドも合わせて紹介されているので、遊びながら記事を読んでみるのもありです。「Animat...
今回の記事では、ワールドに入室時にアイテムを生成するギミックのつくり方を紹介します。このギミックを使えば入室した人だけではなく、元々ワールドにいる人にも影響を生み出せます。 使用するコンポーネントについて まず、今回使用...
的あてゲームの作り方を紹介します。射的ゲームの土台となるワールド作りと、銃とターゲットのモデルとして「POLYGON - Starter Pack(無料)」を使用して作っていきます。 ︙