今回つくるもの
今回は、アニメーションをMixamo というサービスからダウンロードし、Ridable Item に適用することで、イスに座った時のアバターのポーズを変更する方法を紹介します。
▼ 実際の手順についてはこちらの動画をご覧ください。
座るものをつくる
まず座るものを用意します。
- 今回は「3D Object / Cube」から Cube を作成しましょう。
- Cube に Add Component から「Ridable Item」を追加します。

- Ridable Item|Creator Kit ドキュメント
イスの詳しいつくり方はこちらの記事を参考にしてください。
MixamoからアニメーションをDLする
座った時のポーズはRidable Itemの「AvatarOverrideAnimation」にアニメーションを設定することで変更できます。
今回は、Ridable Item の AvatarOverrideAnimation に設定するアニメーションの準備は Mixamo というサービスを利用します。
MixamoはAdobeが提供する3Dキャラクターのカスタマイズ・アニメーション作成ができるWebサービスです。ここからアニメーションをダウンロードして利用することで、簡単にポーズ変更用のアニメーションを準備できます!
Mixamoを利用するには、Adobe のアカウントでログインする必要があります。
- 初めて利用する方は、HP 中央の「Sign Up for Free」か右上の「Sign Up」から登録をしてください。もしくは、アカウントをお持ちの方は「Log in」からサインインしてください。
- サインインには Adobe アカウントに紐付いたメールアドレスや Google アカウント、Facebook アカウント、Apple ID を用いたログインが可能です。

ログインまたは登録が完了したら、様々なアニメーションが表示されます。

- 座るアニメーションが欲しいので、検索欄に「sitting」と入力してみましょう。
- 今回は足を組んでいるアニメーションを使います。アニメーションを選択をすると画面右側にプレビューが表示されます。

- また、使いたいアニメーションが原点から移動するものであったときは、その場に留めるために「In Place」のチェックマークを入れてください。

- 「DOWNLOAD」ボタンを押すと下記のメッセージボックスが表示されます。今回は3Dモデルは必要ないため、 Format を「FBX for Unity(.fbx)」、Skin を「Without Skin」に設定をしてダウンロードをしてください。

- ダウンロードが完了したら Unity プロジェクト画面に fbx ファイルをドラッグ・アンド・ドロップをしてください。
- fbx ファイルを選択し、 Inspector で Animation Type を「Humanoid」に、Animation の「Loop Time」にチェックマークを入れてください。それぞれの設定を変更したら Apply を押して適用しましょう。


ポーズの設定をする
次にポーズの設定をします。Avatar Override Animation は設定すると、乗っているアバターが指定したアニメーションでポーズをとるようになります。指定したアニメーションのうち、下半⾝と腕と⼿の動きのみが反映されます。
- Ridable Item|Creator Kit ドキュメント
- Cube の Ridable Item の AvatarOverrideAnimation にダウンロードをした アニメーションを設定します。
- AvatarOverrideAnimation の欄の右側にある◎マークを押すとウィンドウが開きます。先ほど設定をしたアニメーションの「Sitting」を選びます。

これで設定は完了です。早速ワールドにアップロードしてみましょう!
ポーズを設定したイスに座ると、足を組むようになりましたね。
みなさんもワールドの雰囲気に合ったポーズに変えてみましょう🙌

右:Avatar Override Animationを設定しない場合