自慢のアバターをワールドに展示してみませんか?
UniVRMを使うとVRMファイルを読み込んでモデルをワールド上に設置することができます。
今回はワールドにVRMモデルを設置する方法を解説します。
VrmSpringBone等のコンポーネントはワールド上で動作しない可能性があります。
詳しくはCreator Kit ドキュメントをご覧ください。

UniVRMの導入
UnityでVRMファイルを読み込むためにUniVRMを導入します。
- UniVRMのバージョンはvrmの指定するもの、または最新版を使用してください。
- 今回はv0.61.1を例に解説します。
- こちらのリンクからUniVRM-0.61.1_7c03.unitypackageをダウンロードしてください。

- ダウンロードしたunitypackageをUnityのProjectビューにドラッグアンドドロップし、表示されるImport Unity Packageウインドウで全ての項目にチェックが付いていることを確認してImportをクリックしてください。

Importすると、Consoleに大量のエラーが表示される場合があります。

- その場合は「NUnit」というパッケージを導入してください。
- 上部メニューの「Window」から「Package Manager」を開きます。

- 「Unity Registry」を選択し、「NUnit」を検索します。
- 表示されたパッケージを選んで「Install」をクリックしましょう。

インストールできるとエラーが消えるはずです。
VRMをワールドに設置する
UniVRMを導入するとUnityにVRMファイルをインポートすることができるようになります。
- ProjectビューにVRMファイルをドラッグアンドドロップしてください。
- ※複数ファイルに展開されるので新規フォルダの中にインポートすることをオススメします。

- 展開されたファイルのうち、サムネイルにモデルが映っているPrefabファイルをシーン上にドラッグアンドドロップで配置することで、ワールドにアバターを設置することができます。

設置したアバターはボーンを回転・移動させたり、Humanoid用のアニメーションを設定することでポーズや動きを付けることができます。

アバターをワールドに展示して販売アバターの宣伝や「踊ってみた」などに活用してみてください!
注意点
他者の制作したアバターを展示しようとするときは、個別の利用規約に従ってください。
アバターによっては自分で着る用途のみ許可しており、ワールドに展示することなどを認めていない場合があります。
不明瞭な場合は利用を避けるか、権利者に問い合わせるなどして確認してください。