【cluster】GAMEJAMワールドやり込んでみた!

4月のお題企画記事「GAMEJAMを振り返ろう!」で受賞したsuzuhashiさんによる記事を掲載します。ClusterGAMEJAM 2022 in SPRINGで制作されたワールドが独自の視点で紹介されているので、気になったワールドがあった方はぜひ遊びに行ってみてください!

初めて記事を書かせていただきます!
clusterお題企画「GAMEJAMを振り返ろう!」の参加記事です。

はじめに

記事のテーマは「やり込み!」です。
GAMEJAMに投稿されたワールドにはスコア、タイムアタックがあるやり込み要素があるワールドがいくつかあります。今回はそのうち3つのワールドを自己ベストと共に時には解説を交えて紹介をして行きます。
ワールドのネタバレとなってしまうので先にプレイしてから読むことを推奨いたします。

KAKERU Crossing

こちらのワールドは制限時間内にいろいろな「カケル」行動をすることでポイントがたまるゲームです。

バッテリー?を車に持っていくことで”くるまのエンジンを「かけた」!!”
車に乗ってこれを触ることで”くるまでみちを「かけた」!!”
鍵を持って扉に持っていくことで”カギを「かけた」!!”
水を持って花を触ることで”花にみずを「かけた」!!”
音符をタップすることで”おんがくを「かけた」!!”
虹をタップすることで”にじを「かけた」!!”
青い板に乗ってジャンプをし雲のアイコンを触ることで”そらを「かけた」!!”
紫の板に乗って大ジャンプすることで”せかいをまたに「かけた」!!”

これらの「カケル」を制限時間内に行いハイスコアを目指します。

”くるまでみちを「かけた」!!”は他の「カケル」に比べて点数が低いのでそれ以外を全て取れるルートを探しました。
特筆すべき点は水と鍵は無重力?で投げると壁を貫通して飛んでいくことです。これを利用して建物の向こう側の扉に鍵を閉めたり遠くの花に水を投げて行きます。

こちらが私のプレイ動画です。今回企画の都合上締め切りがあるため花1つ妥協してしまいました…無念です。
のこりじかんの表示が止まるバグがあるようですが内部ではちゃんと計測されているみたいです。

初見で「カケル」を探して見つけた時には「そういうことか!」となる気持ちよさがありました。短時間でサクッと遊べるので是非プレイしてみてください!

欠けた世界、駆ける

こちらのワールドは不思議で美しい世界を駆け抜けるアスレチックワールドです。

触れることで加速できるリング

このワールドは先にプレイ動画を載せようと思います。

制作者様の最高記録は22.10秒だそうで何度もチャレンジしたのですが1秒及びませんでした…ご自身のワールドをしっかりやり込んでいらっしゃって熱を感じますね!

及んでいないにも関わらず恐縮ですが個人的にマニアックな短縮ポイントをいくつか書いていきます。

1.加速リングをジャンプで触りながら着地をせず落下速度を維持しながら下に落下します。
(動画時間9秒)
2.落下途中にある加速リングを触る際、着地をしてしまうと落下速度がリセットされてしまう為着地をせずリングだけを触るように落下します。
(動画時間12秒)
3.加速リングまでジャンプして触りに行きたくなる所ですがジャンプをしてしまうと落下にかかる時間分ロスしてしまうのでジャンプをせず手前に自由落下し柱を避けて触ります。
(動画時間14秒)

他にも細かなことはあると思いますがマニアックな短縮ポイントはこんな感じです。私のルートだと加速リングを2箇所使っていないのでこれを上手く使えたらもっと縮められるかもしれませんね。

こちらも短時間でサクッと遊べるので皆様も製作者様の記録にチャレンジしてみてください!綺麗なワールドなので写真を撮りに行ってもいいですね!

REVIVE !!! ~心肺蘇生~

こちらのワールドはタイミングよく胸骨圧迫と用手換気を行い心肺蘇生をするゲームです。一見どんなゲームかと思いますがタイムアタックができるワールドになっていました。

入室後左右の壁に遊び方が書いてあるのでよく読みましょう。人命がかかっています(?)
こちらが患者さんで胸骨圧迫用と手喚起用のボタン判定があります。
AEDは忘れずチャージしておきましょう。
患者が運ばれてくる前からチャージしておくことができます。
こちらのモニターとにらめっこしながら最適なリズムを探していきましょう。

何度か挑戦して50秒を切ることが出来ました!シンプルなゲームですが何度も挑戦してしまいました。

リセットのボタンがありリセットから再スタートまでが楽なのも良いですね。

身体で覚えるゲームなので紹介だけになってしまいましたがそれくらい気軽に遊べる(人命はかかっているけど)ので是非プレイしてみてください!
遊んでおくといざという時に役に立つかもしれません!

まとめ

タイムアタック、スコアアタックのワールドを3つご紹介させていただきました。紹介という名の自己ベストブログになっていて申し訳ありません。
今回のGAME JAMに限らずclusterにはたくさんのこういったワールドがあるので皆さんもやり込んでみてください!

記事をシェアしてワールド制作を盛り上げよう!