スマホだけでもアバターがつくれる!アバターメイカーの紹介

バーチャル空間で遊ぶなら、自分だけのアバターがあると良いですよね。
「でも、Unityを使うなどパソコンが必要だったりアバターを設定するのが大変そう…」という方もいると思います。

clusterではスマホでもオリジナルのアバターを制作できる「アバターメイカー」という機能を使うことができます。用意されているパーツを組み合わせるだけなので、誰でも簡単に自分だけのアバターをつくることができます。

アバターのパーツは、定期的に公式から新しいものがリリースされています。現在でも、多くのパーツが用意されているので、こだわり次第で色々な表現ができます。
本記事では、アバターメイカーでできることや使い方を紹介していきます!

アバターメイカーはメニューを開いて「アバター」を選択し、「アバター編集」から、いつでもどこからでも起動ができます。
ワールドの雰囲気に合わせて、髪型や服装を変えてみてもいいかもしれません。

「選べるパーツが多すぎてどこから手をつければいいか分からない…」という方もいるかもしれません。そういう時は、ランダムで服装を決めてくれるボタンがあります。

また、「RANDOM」を選択することで、何度でも新しいバリエーションを生成できるので、気に入ったものが出るまでこだわることも可能です!

顔まわり

操作に慣れてきたら、細かい調整をしていきましょう。
アバターメイカーでは、アバターのタイプや顔まわり、服装などの細かい調整が可能です。項目はたくさんありますが、実際に触って設定してみてください!

服装

服も、新しいものが定期的に公式からリリースされています。
組み合わせることでオリジナリティを出すことできるので、それぞれの部位のパーツを自由に組み合わせたり、色を変えたりしてみてください!

顔や服のパーツは公式から定期的に新しいものがリリースされているので、どんどん組み合わせの可能性が増していきます!

clusterでは、特別なツールを使わずcluster内でアバターに「アクセサリー」をつけることができます。
アクセサリーも公式アイテムがリリースされているほか、clusterで活動しているクリエイターが制作したアクセサリーを購入・装着することができます。

また、アクセサリーは自分でもつくることができます。つくるためには覚えることが多くて大変ですが、興味のある方はこちらのページをご覧ください。

アバターメイカーとは違うアバターが使いたくなったら、色々な方法で手に入れることができます。

ロビーでは日替わりでチケットと引き換えることができるアバターが展示されています。また、clusterでは不定期で「アバターマーケット」というアバターを購入できる即売会が開催されます。

REALITYと連携したり外部で購入したアバターや自分で制作したアバターをアップロードすることで色々なアバターが使えるようになります。

アバターはclusterで過ごすあなたの姿です。ぜひお気に入りのものを探したり、つくったりしてみてください!

記事をシェアしてワールド制作を盛り上げよう!