毎週火曜日と金曜日の夜10:00、それが私の出勤時間。今日も1人のバーテンダーとして宇宙に浮かぶバーに向かいます。静かで落ち着いたBGMが流れる店内、ふと外を見ると時々流れ星も流れます。私はそんな風に落ち着けるこの場所が大好きです。
そして1人でカウンターに立っていると1人また1人とお客さんがやってきます。私から話題を振ることもあればお客さんから話題を提供していただくこともあります。最近あった楽しいことから、将来の夢の話、時には恋バナなんかも飛び出したりして。接客するはずの立場なのに、お客さんに相談に乗ってもらったこともあります。どんな話題でも共通なのはゆったりとお話を楽しめることです。
そんなゆったりと時間を共有するのが私も楽しいです。
「え、宇宙に浮かぶバーに通勤するだって? そんなことありえないでしょ」と思った方もいらっしゃるかもしれません。そう、これはclusterのとあるワールドのお話です。
「ワールド運営」と呼ばれる遊び方
clusterには様々な遊び方、様々な過ごし方があります。景観の良いワールドを散歩してみたり、ゲームワールドでみんなで遊んでみたり、カフェやバーで雑談をすることもできます。
またワールドやアバターを作ったり、イベントを開催したり、創造力次第で様々な遊び方ができるプラットフォームです。
そんな様々な遊び方の中の1つにユーザーから「ワールド運営」と呼ばれている遊び方があります。これはワールドを作るだけでなく、ワールドを継続的に運営する遊び方です。例えばカフェやバーでマスターになって他の参加者をおもてなしをするような遊び方が例に挙げられますね。
かくいう筆者もこのような遊び方をいつかやってみたいとぼんやり考えていて、2022年の7月末から、友達のバーワールドを借りてマスターのようなことをやっています。
今回はこの遊び方について魅力などを紹介していきたいと思います。
私の「ワールド運営」的な遊び方
まずは私が具体的にどんな遊び方をしているかを紹介します。毎週火曜日・金曜日の22:00 ~ 25:00くらいに、Orbital room(https://cluster.mu/w/e1e1a7f8-7ce6-458c-913b-4586a6f9b46c)というバーがメインのワールドに常駐して、バーのマスターのようなことをしています。
具体的にはお酒を出したり、お話をして、遊びに来てくれた方と居心地の良い空間で、居心地の良い時間を過ごせるように色々工夫をしています。
特に接客業の経験があるわけではないのですが、元々色んな人とお話をするのが好きだったので、その延長線上でバーのマスターの真似をしているという感じです。

宇宙にひっそりと浮かぶ落ち着いたバーのワールドです。ぜひ遊びにきてくださいね。
はじめた頃はclusterを楽しむ方法がわからなかった
多くの人がそうだと思いますが、私がclusterを始めたときは何をどう楽しめばいいかわかりませんでした。
その当時はまだロビーもなく、どんなワールドがあるのか、そして多く存在するワールドからどこに行けば良いか、そのワールドで何をやればよいか……。本当に何もわかりませんでした。
その時居場所になったのがあるバーのワールドでした。当時は月水金の21時からバーのマスターが常駐していて、雑談やそのワールドの中で遊べるゲームを楽しみに多くの常連ユーザーが集まっている場所でした。
そのワールドに遊びに行き、バーのマスターや常連の皆さんに暖かく迎え入れられることで、そこが私のclusterでの居場所になり、私がclusterで過ごす時間の大半をこのワールドで過ごすというくらい入り浸ることになりました。
このワールドにいけばバーのマスターと色んな会話ができる、常連の人たちとゲームで遊ぶことができる、常連の誰かと雑談ができる……。そうやって受け入れてくれるのがとても嬉しかったのです。またこのワールドをきっかけに多くの人と出会い、仲良くなって私のclusterの遊び方の幅が広がったり、逆に私が初心者の方にお会いしてclusterの楽しみ方を伝えたりと様々な出会いがありました。
そのワールドは私のclusterでの大切なホームといえる場所でした。

私にとってのclusterの大切な居場所でした。このワールドがなければ今の私は存在していないといっても過言ではないでしょう
clusterで自分の居場所、そして誰かの居場所を作りたかった
そのため私もいつかclusterで誰かの居場所を作ってみたいという気持ちがありました。clusterで時間を過ごす時に居心地よく時間を過ごせる場所、そして初心者の方がどこに行けばよいか迷った時にこのワールドに行けば安心してclusterを楽しめる、そんな場所を作りたかったのです。
そんなぼんやりとした願望を持っていたのですが、実行に移すのにはかなりの時間がかかっていました。
というのもこれまでのワールド運営という遊びの多くは、ワールドを作ったオーナーが中心になって運営するのが主でした。
私は自分のワールドを持っておらず、ワールド制作もしていなかったため、ワールド運営をする機会がありませんでした。(もっともこれは言い訳でワールド制作にチャレンジしてもいいし、今ならワールドクラフトもあるので、それで自分のワールドを作ってもいいとは思います)
今回は様々な縁がありワールドを作ったオーナーにワールド運営をすることの相談をしたところ、快くワールドを使用する許可がもらえたので、ワールドを使わせてもらっています。
もちろんclusterのルール上はワールドオーナーの許可をとることは必須ではありません。ただワールドオーナーと仲良くしておけば、「こういうアイテムをワールドに追加してほしい」というような相談もしやすいでしょうし、何よりお互いの気分が良いと思います。

ワールドオーナーと良い関係が築けると、よりスムーズに遊べると思います。もちろんワールドを自作すればそういったことを気にする必要はありません。
ワールド運営で色んな人と話したり、居場所を作れるのが楽しい
この記事を書いている段階で約2ヶ月と少しワールド運営をしているのですが、非常に楽しい時間を過ごせています。
先程も述べた通り様々な人と色々なお話をしたい、その目的は達成されています。clusterには様々なユーザーさんがいらっしゃいます。1年以上clusterで過ごしているベテランさんもいれば、始めたばかりの新しいユーザーさんもいらっしゃいます。バックグラウンドも様々で、お話をしていると本当に楽しいです。
また常連的なユーザーさんがいらっしゃるのも嬉しいです。私がワールドに常駐しているとほぼ必ずのように遊びにきてくれるユーザーさんがいらっしゃいます。誰かの居場所を作りたいという目的の一部は達成されていると言えるのではないでしょうか。
もちろん失敗したこともあります。ただその試行錯誤も含めて、clusterの遊び方かなと思っています。
現実世界でお店的なものを運営するのは簡単なことではありません。ですがcluster上でならそういったことにも簡単にチャレンジできます。ぜひワールド運営という遊び方でそういった体験を楽しんで欲しいと思います。
繰り返しになりますが、私は毎週火曜と金曜の22:00~25:00くらいまで、Orbital room(https://cluster.mu/w/e1e1a7f8-7ce6-458c-913b-4586a6f9b46c)というワールドでバー営業をしています。リラックスできる時間を過ごしたい方から、ワールド運営についてのご相談までなんでもござれです。ぜひ一度遊びにきてくださいね。

ぜひワールド運営という遊び方を試してみてください。新しい楽しみ方ができるはずです。